特徴 | 酸化マグネシウムは、腸内水分を調整し、便を柔らかくし自然なお通じを促す為、腹痛を伴い難いのが特長です。充分な水と共に服用することでより確実な作用が期待出来ます。 | |||||||||||||||
効能又は効果 | ○便秘 ○便秘に伴う次の症状の緩和:頭重、のぼせ、肌あれ、吹出物、食欲不振(食欲減退)、腹部膨満、腸内異常醗酵、痔 | |||||||||||||||
内容量 | 360錠 | |||||||||||||||
用法及び用量 | 次の量を就寝前にコップ1杯の水で服用してください。 ただし、初回は最小量を用い、便通の具合や状態をみながら少しずつ増量又は、減量してください。
<用法及び用量に関連する注意> (1)定められた用法、用量を厳守してください。 (2)小児に服用させる場合には、保護者の指導監督のもとに服用させること。 | |||||||||||||||
成分及び分量 | 6錠(大人の1日量)中
添加物としてクロスカルメロースナトリウム、ショ糖脂肪酸エステル、結晶セルロースを含有する。 | |||||||||||||||
使用上の注意 | 【してはいけないこと】 (守らないと現在の症状が悪化したり、副作用が起こりやすくなります) 本剤を服用している間は、次の医薬品を服用しないでください。 他の瀉下薬(下剤) 【相談すること】 1.次の人は服用前に医師、薬剤師又は登録販売者に相談して下さい (1)医師の治療を受けている人。 (2)妊婦又は妊娠していると思われる人。 (3)高齢者。 (4)次の症状のある人。 はげしい腹痛、吐き気・嘔吐 (5)次の診断を受けた人。 腎臓病 2.服用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので、直ちに服用を中止し、この文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談して下さい
3.服用後、次の症状があらわれることがあるので、このような症状の持続又は増強が見られた場合には、服用を中止し、この文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談して下さい 下痢 4.1週間位服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し、この文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談して下さい | |||||||||||||||
保管及び取扱い上の注意 | (1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に、密栓して保管してください。 (2)小児の手の届かない所に保管してください。 (3)他の容器に入れかえないでください。(誤用の原因になったり品質が変わります。) (4)使用期限を過ぎた製品は使用しないでください。 | |||||||||||||||
剤形 | 錠剤 | |||||||||||||||
区分 | 【第3類医薬品】日本製 | |||||||||||||||
広告文責 | くすりの勉強堂 TEL 0248-94-8718 文責:薬剤師 薄葉 俊子 |