INFORMATION
- <MAGAZINE更新>
- Monthly Beans Magazine|2021年11月号 [vol.86]
- <お知らせ>
- THE COFFEESHOPでは、新型コロナウイルスの感染拡大に際して、お客様や従業員の安全と感染拡大防止のために、さまざまな取り組みを行なっております。詳しくはこちら≫
MAGAZINE
SERVICE
お気に入りのコーヒーを大切な人にも共有。離れていても、同じコーヒーで同じ時間を楽しめます。








接続USB機器を自動判別し、それぞれに最適な電流で充電できる
首振り機構で向きが自在な取付け簡単ダイレクトタイプ
■日本市場で長年に渡り実績のある自動車アクセサリーメーカー星光産業(日本)が展開するブランド「EXEA(エクセア)」シリーズのシガーソケット電源。
商品コード | 34043510172 |
---|---|
商品名 | 星光産業 車内用品 電源ソケット EXEA(エクセア) USBバーチカルソケット EM-149 |
型番 | EM-149 |
カラー | ブラック |
多種多様なコーヒーの違いとその個性、そしてなによりそのコーヒーの美味しさに夢中になれる、そんなコーヒー体験を毎月お届けする、コーヒー豆の定期便”Beans Delivery Service“☕️💭
本日発送の2種類のコーヒーについてお知らせいたします🚚
お届けしたコーヒー豆について、インスタLIVE&YouTubeライブでご紹介しています!🗣
【10/29(金) 19:00〜】
配信はどなたでもご覧いただけます。アーカイブはIGTVで👆
* * *
❶CostaRica🇨🇷Monte Corey El Halcon
写真2〜4枚目
毎年定番のようにお届けしている、コスタリカが誇る有名ミルのハニープロセスをご紹介します!
高品質なコスタリカ・タラス地区のコーヒーには、シトラス系の明るいアシディティがあり、レモンやオレンジといった柑橘系のフレーバーコメントがつけられることが多いですが、今回のカップはそうした特徴もありつつ、甘さの印象の方が優位に感じられたため、あえて”みかん”と表現しました🍊
ハニープロセスらしいバランスの良さが素晴らしく、いつ、どんなタイミングでも飲めるようなコーヒーになっていると思います。
日々試行錯誤しながら新技術を取り入れているモンテ・コペイ。
彼らの技と、ドタのピュアな土壌が生み出す風味をぜひお楽しみください!
* * *
❷Ethiopia🇪🇹Haloberiti
写真5枚目
Haloberiti(ハロベリティ)が位置するイルガチェフェは、スペシャルティコーヒーとして高く評価される素晴らしい風味特性を持つコーヒーを生産するエリアです。
高いところでは2,000mを超える栽培地の標高、昼夜の寒暖差等に恵まれ、高品質なコーヒーの代名詞として世界中のコーヒー関係者から注目されています⛰
今回お届けのHaloberiti Washing Stationを操業するのは、近隣のエリアであるゲデブ出身のSamuel mengesha氏です。
日中は絶えずチェリーを攪拌しながら、アフリカンベッドで約10〜12日間かけて乾燥。
もっとも日差しの強い午後12時〜3時と夜間、それと雨天時にはベッドをカバーで覆い、ゆっくりと均一に仕上がるように調整します。
そうして届いた今回のカップ、まさしくイルガチェフェのウォッシュドらしい甘さの詰まったコーヒーに仕上がっています☕️
熟したスウィートレモンのような印象に、紅茶のような香り、蜜のようなこっくりした甘さが合わさり、まるでレモンティーにハチミツを入れたような味わいが楽しめる、素晴らしいカップ🍋
ぜひゆっくりとお楽しみください!
* * *
お送りしたコーヒー豆について、BDSメールマガジンにて詳しい情報をお送りしておりますので、ぜひご覧くださいね📩
BEANS DELIVERY SERVICE
次回発送→ 11月10日(水)
毎月お届け!美味しいスペシャルティコーヒーをお届けするコーヒー豆の定期便。ただいまキャンペーン中❗️
詳しくはプロフィールリンクor👇
www.thecoffeeshop.jp/bds
#thecoffeeshop_jp
#specialtycoffee
#specialtycoffeeroaster
#スペシャルティコーヒー
#コーヒーサブスクリプション
#コーヒー通販
#コーヒー豆
#コーヒー豆通販
10/1より、フォトグラファー船生光さんの作品展示を富ヶ谷 ROAST WORKSで開催中!
東京2020オリンピックBMXの撮影を務めた船生さん。
好きが高じて続けているというBMXも、今や海外の大きな大会にBMXフォトグラファーとして招待され、Vans Japanからスポンサードされるほどの腕前。
そんな彼だからこその躍動感溢れるグッとくる作品を、ROAST WORKSで展示させていただくことになりました。
作品は一つ一つ全て異なったアーティストとコラボしたグラフィック入り。
ご来店の際はぜひコーヒーと一緒にアートもお楽しみください!
#hikarufunyu
#船生光
#photographer
#bmxphotography
#thecoffeeshop_jp
本気スタッフを大募集☕️💭
今回の募集は、スペシャルティコーヒーに熱意のある、コーヒー店勤務、焙煎、カフェ勤務経験者の方を大募集!
スペシャルティコーヒーの抽出やお客様対応はもちろん、レシピや最新器具の検証、マガジン記事の執筆、焙煎のサポートなど、さまざまな業務をお任せしたいと思っています。
コーヒービジネスを本気で学びたい方、将来独立を考えている方も大歓迎。
あなたのスキル・やる気が活かせる方法で採用します!
(週3日〜5日、8時間勤務もOKです)
下記条件を満たしている方からの募集をお待ちしています。
【条件】
・何事においてもポジティブな方
・自ら考え動くことができる方
・カフェ、コーヒーショップでの勤務経験者
・丁寧に接客できる方
・スペシャルティコーヒーをより多くの人に正しく広めたいと考えている方
・スペシャルティコーヒーの抽出や焙煎を真剣に学びたい方
・コーヒービジネスを本気で学びたい方
一緒にコーヒーカルチャーを盛り上げましょう!
社会通念・責任感・やる気がある方、ご応募お待ちしております。
▼勤務地
THE COFFEESHOP ROAST WORKS(渋谷区富ヶ谷)
▼諸条件
応相談
▼応募方法
履歴書、職務経歴書、PR文などをメール・郵送にてお送りください。
(お電話でのお問い合わせはご遠慮ください)
※ 今回は経験者のみの募集です。
※ 書類選考の上面接、トライアルを行わせていただきます。
※Instagramからお問い合わせいただいてもご返信できません。
==========================
採用担当 萩原 (ハギワラ)
📩hello@thecoffeeshop.jp
〒151-0063 東京都渋谷区富ヶ谷2-22-12
THE COFFEESHOP ROAST WORKS
==========================
※ 募集書類は返却いたしません、ご了承ください。
※ 書類選考の上、面接にお進みいただく方のみご連絡させていただきます。
多種多様なコーヒーの違いとその個性、そしてなによりそのコーヒーの美味しさに夢中になれる、そんなコーヒー体験を毎月お届けする、コーヒー豆の定期便”Beans Delivery Service“☕️💭
10月13日発送の2種類のコーヒーについてお知らせいたします🚚
お届けしたコーヒー豆について、インスタLIVE&YouTubeライブでご紹介しています!🗣
【10/15(金) 19:00〜】
配信はどなたでもご覧いただけます。アーカイブはIGTVで👆
* * *
❶East Timor🇹🇱Raimutin
写真2〜5枚目
まずはTHE COFFEESHOPでは初の取り扱いとなる、東ティモールのコーヒーをご紹介します!
東ティモールのエメラ県は、国内に13ある自治体の内、コーヒー生産量が最も多い県です。
しかし生産性が低いため、収益が少なく不安定という課題を抱えていました。
2018年4月には、エルメラ県アッツァベの標高1,400mの場所にウェットミル(コーヒーチェリーから果肉を除去、パーチメントコーヒーに加工する施設)が建設されました。
今回のロットは、ライムティン村の農家によって収穫されたコーヒーチェリーをこのウェットミルで生産処理したもの。
ウェットミルで果肉除去と水洗処理を行い、ベッドの上で25日間かけて乾燥させられます。
ベッドは高床式のアフリカンベッドの土台に、コロンビアなどで採用されている小さく積み重ね可能なドライングテーブルが組み合わさっています。
カップをとってまず驚いたのは、素晴らしい質感と甘さ、そして後味です。
質感はシルクのように滑らかでまとまりがあり、キャラメルのような甘さの余韻が心地よく後味に続きます。
正直、今回のロットに出会うまで、東ティモールという生産国にはスペシャルティコーヒーというイメージを持っていませんでした。
このコーヒーのもつ素晴らしい質感と甘さは、他の生産国のトップクオリティのものと引けを取らない品質だと思います。
これからも要注目の東ティモール、ぜひゆっくりとお楽しみください!
* * *
❷Brazil🇧🇷Sitio da Torre Natural
写真6〜7枚目
シティオ・ダ・トーレ農園は、カルモ・デ・ミナス地方マンティクエイラ地区に位置し、1,100m~1,300mの高地にコーヒーが植えられています⛰
2021年の上半期には同じ農園のパルプトナチュラルを取り扱っていました。
そちらも美味しいコーヒーでしたが、今度のナチュラルもそれに引けをとらない素晴らしいカップがあります。
印象的なのは、深煎りにしてもなお感じるアプリコットのようなフルーティさ。
農園が位置する1,300mにも迫る標高から生み出されるこのフレーバーは、良い意味でブラジルらしくない華やかさを醸し出しています。
そこに、深煎りのブラジルらしいくるみやチョコレートのようなバランスの良い飲み口が加わり、一口の中で様々な味が踊る素晴らしいコーヒーです。
肌寒い季節、大きめのマグカップに入れてゆっくりと楽しみたい1杯に仕上がっています☕️💭
* * *
お送りしたコーヒー豆について、BDSメールマガジンにて詳しい情報をお送りしておりますので、ぜひご覧くださいね📩
BEANS DELIVERY SERVICE
次回発送→ 10月27日(水)
毎月お届け!美味しいスペシャルティコーヒーをお届けするコーヒー豆の定期便。ただいまキャンペーン中❗️
詳しくはプロフィールリンクor👇
www.thecoffeeshop.jp/bds
#thecoffeeshop_jp
#specialtycoffee
#specialtycoffeeroaster
#スペシャルティコーヒー
#コーヒーサブスクリプション
#コーヒー通販
#コーヒー豆
#コーヒー豆通販
まだ気温は高いものの、徐々に秋の空気に変わってきましたね🍂
10月1日は『国際コーヒーの日』。
これは、世界一のコーヒー生産量を誇るブラジルにて、収穫・出荷の年度が10月から新年度に切り替わることに由来しているのですが、2014年に「国際コーヒーの日」が定められるより昔の1983年より、日本独自の記念日として、10月1日はコーヒーの日とされてきました。
10月より先、秋冬のシーズンにはホットコーヒーが旬を迎えることから定められた記念日で、お店でもアイスコーヒーからホットコーヒーへ注文が切り替わり、暖かいコーヒーが身に沁みて美味しく感じられる季節です☕️💭
10月のマンスリーミックス『October Mix』は、秋らしいまろやかな甘さが印象的なミックスに仕上がりました🍁
マロンやくるみのような秋らしいほっこりした風味と、チェリーのようなフルーツ感、シナモンシュガーのような甘い余韻があります🌰
口当たりはスムースで、まさしく肌寒いこれからの季節にうってつけのコーヒーに仕上がっています。
スペシャルティコーヒーというとフルーティなフレーバーや酸味が注目されがちですが、リッチな甘さというのも大切な要素となります。
高品質なコーヒーならではの『甘さ』に注目して、ぜひ楽しんでみてくださいね!
#thecoffeeshop_jp
#originalblend
#october
#specialtycoffee
#specialtycoffeeroaster
#coffeeshop
#coffeetime
#coffeegram
#オリジナルブレンド
#コーヒーの日
気持ちのいいお天気が続いてますね🍂
この夏も大好評いただきました水出しコーヒーパック、アイスコーヒーミックスですが、明日で終売となっております。
まだ日差しが暑い日もあり、切り替えが難しいところですね。お買い逃しのないようお願いいたします。
来年はまた来年バージョンのミックスになりますので、来年もまたお楽しみに☕️💭
#thecoffeeshop_jp
#icedcoffee
#coldbrew
#水出しコーヒー
#水出しコーヒーパック
THE COFFEESHOP 夏の定番、Cafepresso Jelly。
今年はたくさんの皆様にお届けしてまいりました。
そんなコーヒーゼリーも、来週が最終出荷となりました。
ご注文は明日9/23 23:59までとなっております。
この夏の最後の思い出に。ぜひお楽しみくださいませ☕️
#thecoffeeshop_jp
#cafepressojerry
#コーヒーゼリー
#コーヒーギフト
多種多様なコーヒーの違いとその個性、そしてなによりそのコーヒーの美味しさに夢中になれる、そんなコーヒー体験を毎月お届けする、コーヒー豆の定期便”Beans Delivery Service“☕️💭
9月22日発送の2種類のコーヒーについてお知らせいたします🚚
お届けしたコーヒー豆について、インスタLIVE&YouTubeライブでご紹介しています!🗣
【9/24(金) 19:00〜】
配信はどなたでもご覧いただけます。アーカイブはIGTVで👆
* * *
❶Honduras🇭🇳Liquidambal
写真2〜4枚目
リキダンバル農園の位置するサンファニージョ地区は、スペシャルティコーヒーの生産が盛んな地域である、インティブカ県・コマヤグア県・ラパス県に跨るモンテシージョ山脈の尾根に位置しています⛰
北東に連なる2,200mを超す山脈から吹く風が昼夜の寒暖差を生み、はっきりとした雨季乾季とカラッと乾燥した気候が特徴で、厳しい環境ながらも土壌の養分を十分に貯えたチェリーが実ります。
山間部に位置する秘境とも言えるこの土地は、元々地元のコヨーテ(仲買人)を通じて、低価格でコーヒーが買われていました。
農園主のイスマエルさんもかつては仲買人に販売していましたが、農園にアドバイスをくれる農技師やこのコミュニティに暮らす隣人たちのおかげで、スペシャルティコーヒーに出会い品質に価値を見出しました。
そして多くの人の助けを借りて2020年、イスマエルさんにとって初めて自身のコーヒーがスペシャルティコーヒーとして輸出されました。
今回ご紹介するのは、そんなリキダンバル農園にとっての記念すべきロットになります✨
仕上がったカップは、まずもって素晴らしいクリーンカップが印象的。
イスマエル氏とその家族の丁寧な仕事ぶりが伺えます。
また、1,700mもの標高と昼夜の寒暖差によって産まれるアシディティは、リンゴのように瑞々しく蜜のような甘さを伴っています🍎
キャラメルや糖蜜のようなリッチな甘さも長く続く、立体的で素晴らしいスペシャルティコーヒーに仕上がっていると思います☕️
* * *
❷Brazil🇧🇷Progresso
写真5枚目
今回ご紹介のプログレッソ農園があるのはバイーア州の中西部、シャパーダ・ディアマンテナ地方のムクジェという地区。
広さ700Haの広大な農園は、標高1,000〜1,200mの高原地帯に広がっており、大きな灌漑設備を有しています。
ブラジルのパルプトナチュラルは久々のご紹介となりますね。
この生産処理は、パルパーという機械でコーヒーチェリーから果肉を除去し、その内側にあるミュシレージ(粘着質)がついたまま乾燥にかける手法です。
90年代からブラジルで始まった比較的新しい生産処理方法で、果肉がついたまま乾燥させる伝統的なナチュラル製法よりも未熟なチェリーの選別を細かく行えるため、ブラジルコーヒー品質の向上に大きく貢献しました。
味わいはナチュラルよりもすっきりとしていて、爽やかさを感じるカップになることが多いです。
今回お届けのコーヒーも、ナッツやチョコレート系の落ち着いた風味の中にまるで熟したブルーベリーのような酸味の印象があり、まさに上質なパルプトナチュラルらしい爽やかさをもっています。
肌寒くなってきたこの季節、ホットコーヒーでまったりとした時間を過ごすのにもってこいなコーヒーに仕上がっています☕️💭
* * *
お送りしたコーヒー豆について、BDSメールマガジンにて詳しい情報をお送りしておりますので、ぜひご覧くださいね📩
BEANS DELIVERY SERVICE
次回発送→ 10月13日(水)
毎月お届け!美味しいスペシャルティコーヒーをお届けするコーヒー豆の定期便。ただいまキャンペーン中❗️
詳しくはプロフィールリンクor👇
www.thecoffeeshop.jp/bds
#thecoffeeshop_jp
#specialtycoffee
#specialtycoffeeroaster
#スペシャルティコーヒー
#コーヒーサブスクリプション
#コーヒー通販
#コーヒー豆
#コーヒー豆通販
SHOP
10:00-SUNSET(年中無休)
※席あり 6席
03-6407-1344
駒場東大前駅:徒歩約13分 / 代々木上原駅:徒歩約15分
MORE > 書籍のメール便同梱は2冊まで 部活で大活躍できる!!勝つ!バスケットボール最強のポイント50 本 雑誌 コツがわかる本 単行本・ムック 一ノ瀬和之 監修