日野浦刃物工房、味方屋(あじかたや)作の下田型鉈180はし付き。 日野浦刃物工房ならではの鉈といえる本品は、表を磨かず酸化皮膜を残したままの素朴な黒打ち造り。 また、裏面はグラインダーを使わずならし打ちの鎚目が残る仕上げとなっています・ 先端にはしと呼ばれる突起が有り、刃が地面に当たって欠けるのを防いでくれます。 また、木を引っかけてたぐり寄せたりするのにも使われます。 軟鉄に鋼を鍛接して丹念に鍛えられた黒打ち、片刃仕様で大きめの木鞘が付属します。 全長410mm、刃渡り180mm(はし含む)、刃幅46mm(刃元)はしを含めた最大85mm、身厚5.7mm、重さ655g、安来白鋼、右利き用片刃 ※手造り品ですので、細かい仕様などは出来上がり時により変わることがございます。 どうぞご了承ください。 【越後鍛冶 日野浦刃物工房】 世界に知られる鍛冶職人、越後鍛冶三代目伝統工芸士の日野浦司(ひのうらつかさ)さんと、その司さんの元で鍛えられた四代目睦(むつみ)さんが、1905年創業以来、日本の伝統技術である極軟鉄に鋼を接合(鍛接)する技法により、鋼付けから刃付け、完成に至るまで一貫した刃物造りをする鍛冶工房。 鉄と鋼をくっつけて鍛えることにより、硬い鋼でも研ぎやすく、また欠けにくく長切れし、使いやすい刃物となります。 一から作る自由鍛造により、鉈や小刀、和式ナイフから包丁まで幅広く高品質の刃物を造っています。 |
刃渡り6寸(180mm)、使いやすい黒打ち鞘鉈両刃、ナイロンケース付きです。 日野浦刃物工房四代目日野浦睦さんが、鋼付けから火造り焼き入れ、研ぎに至るまで丹誠込めて造った実用的な鉈。 シンプルで魅力ある黒打ちの刀身は、両刃ですので真っ直ぐに切り込んでいきます。 たき火の際に薪を小割にするなど、キャンプや渓流釣り、アウトドアなどで使うのにすごく便利な鉈です。 本品は持ち運びに便利な、ナイロンケース付仕様となっています。 プロの方のお仕事に、休日の庭仕事や、キャンプ・アウトドアにも、実用的で高品質な味方屋の鉈をぜひどうぞ。 ※よく切れる刃物ですので、取扱にはご注意下さい。 全長390mm、刃渡り185mm、身厚6.2mm、刃幅50mm、重さ520g、炭素鋼(SK-4)、両刃、ナイロンケース付 ※手造り品ですので、細かい仕様などは出来上がり時により変わることがございます。 どうぞご了承ください。 【越後鍛冶 日野浦刃物工房】 世界に知られる鍛冶職人、越後鍛冶三代目伝統工芸士の日野浦司(ひのうらつかさ)さんと、その司さんの元で鍛えられた四代目睦(むつみ)さんが、1905年創業以来、日本の伝統技術である極軟鉄に鋼を接合(鍛接)する技法により、鋼付けから刃付け、完成に至るまで一貫した刃物造りをする鍛冶工房。 鉄と鋼をくっつけて鍛えることにより、硬い鋼でも研ぎやすく、また欠けにくく長切れし、使いやすい刃物となります。 一から作る自由鍛造により、鉈や小刀、和式ナイフから包丁まで幅広く高品質の刃物を造っています。 |
診療科により、受付時間が異なる日がありますので、詳細はHELLY HANSEN◆HSW2007 ウェアー L GRYからご参照ください。
診療科の都合により、休診となる場合がありますので来院の際は電話でご確認ください。